GX32話「亮:悪いがオレにも好みがある」
GX64話「吹雪:タブーを超えた恋愛は、スリリングかつ、ドラマティックだよ?」
シナリオが同じ人(江夏さん)でしかも女性だと知って妙に納得した(笑)
わりと吹雪回担当っぽい…60話とかも江夏さん。
でも47話はカイザー担当鈴木さんだったりする。「吹雪:恋というものは繊細でその正体は見えにくい」吹雪回ってなんか夢のコラボレーションって感じですね。(←何を言ってるの?)
GX51話「亮:味がある!」を言わしめた高橋さんは、GX37話で「亮:デッキを交えた者同士だけが感じることのできる、絆のようなものか」という微妙な発言をさせています。素で離れてても吹雪とか十代とかのことわかりそうだよこの人(笑)
まぁ、細かいセリフどこまで一人が考えてるのかは知りませんけど。
GXもウィキに全部脚本家載せてくれればいいのになー・・・この情報はNASのサイトで調べてます(←やらんでも)
GX64話「吹雪:タブーを超えた恋愛は、スリリングかつ、ドラマティックだよ?」
シナリオが同じ人(江夏さん)でしかも女性だと知って妙に納得した(笑)
わりと吹雪回担当っぽい…60話とかも江夏さん。
でも47話はカイザー担当鈴木さんだったりする。「吹雪:恋というものは繊細でその正体は見えにくい」吹雪回ってなんか夢のコラボレーションって感じですね。(←何を言ってるの?)
GX51話「亮:味がある!」を言わしめた高橋さんは、GX37話で「亮:デッキを交えた者同士だけが感じることのできる、絆のようなものか」という微妙な発言をさせています。素で離れてても吹雪とか十代とかのことわかりそうだよこの人(笑)
まぁ、細かいセリフどこまで一人が考えてるのかは知りませんけど。
GXもウィキに全部脚本家載せてくれればいいのになー・・・この情報はNASのサイトで調べてます(←やらんでも)
PR