以下折りたたみです。
膠着状態 Before Breaking
珍しく一人でいる吹雪に、亮は声をかけた。
「今日は片割れはどうした?」
「え、藤原のこと?」
「ああ」
一段遠くから眺めているファンこそ多い吹雪だが、普段からそれなりに浮いている(目立っている)自分たちの同類には違いなく、周りに近づいてくる人間は実のところそうはいない。
必然的に、彼のそばにいる人間は不特定多数ではなく特定の人間になる。
「今日はサボってるみたいだけど…まぁ、研究に没頭したらわりといつものことではあるから」
「そうか」
藤原が授業をサボるのは珍しいことではない。彼にとってそこで学ぶべきことは、他の生徒に比べてあまりにも少なすぎるのだろう。
「…それにしても、“片割れ”ってちょっと失礼じゃない?」
苦言を呈する吹雪に、亮は素直に謝った。
「悪かった」
ちょっとした皮肉だ。
心の中でそう付け加える。
反省していないわけでもないが。
納得してくれたのか、満足げな笑顔で吹雪が言った。
「その素直さに免じて許してあげるよ!でも珍しいね、どうかした?」
藤原を気にした次の瞬間にはこちらを見ている。
だから皮肉なんだと、そう思いながら彼の髪の一房をすくった。
「…亮?」
「デッキを調整していたら、気がついたら朝になっていてな。少し頭がおかしい」
「ナチュラルハイってやつかい?キミでもそんなことあるんだね」
「ああ」
「夢中になるのもいいけど、徹夜は健康によくないよ?今日はちゃんと寝たほうがいい」
「ああ、気をつける」
* * *
その笑顔を、自分のものにしたいと思いはじめている。
けれどもしそうなれば、片割れのようによりそっているあいつは壊れるだろう。
吹雪は自分の価値を知らない。
藤原にとって、自分がどれだけ重要な存在なのか。
あいつがどれだけの脆さを隠しているか。
知らないままその傷を埋めているのは、彼の天性のなせる業だろう。
藤原がどうなろうと知ったことではないと、そう言うのは容易いけれど。
そのとき吹雪が喜ばないことは、目に見えすぎていて。
同時にそんなことを考える自分も、そう好きではなかったから。
「…面倒だな、まったく…」
自分の恋心について、亮はそんな評価しか下すことができなかった。
+++
私の頭も少しおかしい。