忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30 22:44 |
倉庫閉鎖しました
TALK部屋にて「これはちょっと…」な語り・考察を入れてた倉庫を閉鎖しました。
倉庫にあったもののほとんどがここ半年に書いたものだったりするあたりが哀愁を誘います。
この年になって黒歴史量産することになるとは思わなかった(爆)
いやしかしもう私にとってGXはほとんど歴史ミステリーです(笑)
実際には「正解」を知っている人(注・作った人、要するにスタッフ)がちゃんと生きているわけで、そういうものは「歴史」ミステリーとは言わないんですが、でも基本的に接触しようがない以上歴史ミステリーと大差ない(笑)
気の遠くなるような伏線というか、伏線として理解されなくていい!ぐらいに割り切りながらも伏線張りまくってるスタッフの根気には脱帽すればいいのか呆れればいいのか分からないという感じですが、そういう人知れず全力を注ぐ人は私は好きです(笑)
ちなみに気の遠くなるような伏線の一例(日記ログ漁れば同じこと書いてるけど・爆):
TURN-89の亮VS吹雪→TURN-151の十代VSダークヨハン
約1年と3カ月越しで伏線回収。
どちらも、心の闇の奥に囚われた親友を救うためには、その闇を打ち破る巨大な(闇の)力が必要だったりした話。
ちなみになんでそんなこと思ったかって、吹雪orヨハンの心の闇に突入した十代と亮の演出が同じだから。ヨハンは心の闇じゃなくてレインボー・ダークの中にいたわけだが。
つまり「サイバー・ダークの攻撃で吹雪を救った」ことが亮が勝利=強さを求めた理由なんだと思ったり…。勝てない力なんか弱さ以外のなんでもないと。
サイバー・エンドで勝てなかった=サイバー・エンドを守れなかったことが悔しかったのかなぁ?とか最近思ってる。サイバー・エンドを超える=サイバー・エンドに守られるデュエリストからサイバー・エンドを守るデュエリストになる?

この日記にも黒歴史はつづられているわけですが(核爆)
さすがに消すのめんどくさいし、日記ってそういうものだし(笑)こっちはそのままです。9か月でGXだけで140越えとかどんだけ。2日に一回以上(爆)
GXは視聴者を(価値観的な意味で)ぶんぶん振りまわす限界バトルで、子どもじゃないと逆に付いていけないんですけど、何も考えずに無茶苦茶やってるわけじゃないという、とてつもなく心臓に悪いアニメなんだと言っておきます(笑)ほんともう、ここ半年で何回嫌な汗が流れたことか
大好き…なんだぜ…orz
PR

2009/10/03 14:44 | Comments(0) | 遊戯王DMGX

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<低俗なヒューマ二ズムに酔っていいのは子どもでいていい者だけです | HOME | 5D's 78話>>
忍者ブログ[PR]