PSP版を友人から借りれてしまいました。
大絶賛プレイ中です。
私の求めていた恋愛ゲームがここにある!!!
ぐらいの勢いでハマってます。
もーやべーよ何から何まで誰から誰まで楽しい!!(笑)
本来このカテゴリで書くことじゃないですけど(笑)
いやでも、亮を攻略したいと一度でも思ったことがある人にはぜひお勧めしたい!!!(笑)
ざっと概要を説明すると、高校オーケストラ部のアンサンブル全国大会で全国制覇を目指す少年少女(9割方少年)の、汗と涙と逆ハーレムの熱い夏の物語☆一部ヴァイオリン奏者の演奏姿は今にも攻撃魔法を使いそうで実際魔法としかいいようがない「マエストロフィールド」なるものが攻略対象は全員使えるというカオスな乙女ゲーム☆
カイザー好きさんなら青い髪の眼鏡美形「如月律(きさらぎ・りつ)」、ヘルカイザー好きさんなら赤い髪のリベンジャー「冥加玲士(みょうが・れいじ)」で!
この二人、絶対性格被ってると思ってたら、案の定企画の初期段階では同一人物だったらしいです(笑)それなんてジョウイとルカ?(※幻想水滸伝Ⅱ)
イベントの乙女度数は保ちつつ高校生の熱血っぷりを前面に押し出してミニゲームの音ゲーの難易度もほどよく歯ごたえがあって、ほんとおすすめのゲームです~☆
ちなみにゲーム中に出てくる神南高校という学校は、貸してくれた友人曰く「テニプリの氷帝」だそうです。もしくは、「跡部と忍足」。テニプリをたいして知らない私でも、数秒考えて「…ああ、なるほど」と思いました。
かぶりすぎて苦情が来ないといいですね!(笑)
律さんのイベントを見て、「朴念仁」がどういうものかを理解した気がします(笑)
あと律が同級生の榊大地(さかき・だいち)を呼ぶときの「大地」の響きで、小西克幸の声がいかに色っぽいかを初めて思い知った。あれはヤバいわvvvあと「律」って名前はなんかもう名前の響きが既に色っぽい。男女兼用っぽいからかな…。
吹亮好きさんは大律好きだと思うんだ私が好きなだけですけどvvvvv天冥もいけそうそんなわけで、「金色のコルダ3」出張宣伝でした!!
あ、ちなみにキャラクター一新してるので1・2プレイしてなくても大丈夫ですよ!(笑)