忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/11 10:01 |
タッグフォースに物申す

TFで物申すって言ったら、もちろんヘルカイザー(笑)
というわけでTF2&3で聞けるヘルカイザーの勝利セリフについて。
やっぱりどうしてもあれは間違いだと思うのー…(笑)
テンションは重くないので反転はナシで折りたたみます、そういう中身なんだなーと一応注意して進んでくださいませ。

PR

2010/01/12 20:31 | Comments(0) | 遊戯王DMGX
独りでは遠い明日を 夜明けのままで越えてゆく
相性よりも深い二人は すれ違って構わない

るろ剣の「HEART OF SWARD~夜明け前~」が、わりと前々から亮っぽくも聞こえるなーと思っていたのですが、なんか亮っぽいどころか亮十に聞こえてきました
なんというか、横に十代を置くと本当亮はかっこいいですね。
それを吹雪とか翔にすると徐々にヘタレたイメージが強くなる(笑)

ちなみに、同じくるろ剣「1/3の純情な感情」は、サイバー・エンドにでも歌ってればいいよこのマッドデュエリストが!と思います。亮のデュエルへの想いは恋の病レベル\(^o^)/

どれだけ君を愛したら この想い届くのだろう
夢の中では確かに 言えたはずなのに

最近148話の「ダイサンダァ!」の横顔が切なくていけない。
第四打になったらもうなんかキレちゃってるんだけど(笑)
いやほんとInさんの亮の横顔クオリティはヤバいです!(笑)
ちなみにこんなラインナップ↓

・カミューラにたじたじしてる無駄に可愛い横顔(32)
・スポンサー打ち切られたときのうつむいた横顔(65)
・「飢えている…渇いている…勝利に!」(65)
・「第三打ァ!」(148)
・「パワー・ボンドを発動した者は~」(148)

亮は前向いたら攻めで横向いたら受け/(^o^)\
つまり前向いて攻めてる亮を横から見てると抱きしめたくなるというか。
あれこれ何言ってるんだ私?
ともすれば悲愴に見えるのに決して悲愴じゃないから困る。
くっそ…なんでそんな男前なんだ(笑)

2010/01/11 21:09 | Comments(0) | 遊戯王DMGX
5D's 91話 ルール介入ktkr
遊星に新カード…残る2枚は5D's・無印からですかね。
新年会やら授業再開&発表当たりまくりな今日この頃なお陰でちょっと時間がないのが非常に悔しい簡易版感想行きます!!
絶対加筆しに来るから!(笑)

2010/01/08 12:20 | Comments(0) | 遊戯王5D's
らくがき写メ




同一人物が描いた同一人物とは思えない三枚\(^o^)/
一番上が2009年の11月くらいで、真ん中がchipsで「エンド・オブ・ラビリンス」書いたくらい(どう見てもあれイメージしてるから・笑)で、一番下が12月半ば。11月はオフで地味に荒んでたので、心理状況がよく出てます(爆)
ふ…分かってはいるんだ…自己嫌悪に浸る暇があるならやるべきことをやったほうが遥かに生産的だという事は…。分かっては…いるんだ…orz

GXは亮がぶっちぎりで描き易いです。単に描いてる回数のせいだとは思いますが(笑)
でもほら、4期十代のつるぺた頭のバランスの取りにくさと言ったら!!
遊戯と遊星のほうが100倍レベル高いとは思いますが。
遊戯…遊戯は何も見ずにあの髪形がちゃんと描けた時期もあるんだけどな…。
今は正直無理ですvvvvvv

考察してるとどうしても切羽詰ってるときの亮その他に突っ込むことになるので、そろそろ和やかな妄想に戻りたいです(笑)ほのぼのラブラブが恋しい(笑)
あと最近地味に十翔が熱いです。この二人くっつけると、とにかくかわいい。なんかもうほんとかわいい。というか十代攻かわいい!4期に入るとイケメンになるので(笑)天才トリオと同じ感じになるんですが、それより前の十代攻はかわいい…(笑)
かわいいものに癒されたい今日この頃です…☆


2010/01/05 21:09 | Comments(0) | 遊戯王DMGX
好みと一番は一致しない?
最近つくづく思うことがあります。
私の好みの傾向から言って、タイプだけなら亮より藤原の方が好きなはずなんだが…と(笑)
例えばほとんど通じないと自覚しつつ遙か4で例えるなら、間違いなく亮は忍人で藤原は那岐でしょう!遙か4マイラバーは那岐です!
命削っちゃう忍人も好きだけど、閉じこもり型の那岐が一番(笑)
吹雪は神子(注・ヒロイン)なんで番付除外(笑)いや、八葉で例えるなら柊か?と思いますが…このメンツ死相浮かびすぎだろというか忍人との仲だけで柊って言いましたが、むしろサザキのような気も?那岐のこと考えたらサザキかな(笑)
まぁやっぱり神子が一番しっくり来るんですが(笑)

しかし思えば、私は常に亮タイプと藤原タイプで迷ってきたような気もします。

遙か3十六夜記の敦盛(藤原)と泰衡(亮)とか。やっぱり神子が吹雪。
幻想水滸伝Ⅱのジョウイ(亮)とルック(藤原)とか。じゃあこれも主人公が吹雪か。いいなそれ。ナナミが明日香で。ナナミは自称お姉さんだけどいいなそれ…。坊ちゃん(←Ⅰの主人公)が十代くさい(笑)

並べた順は番付順。前が一番。
まぁなんだ、つまり決定打はタイプじゃないんですね。
エピソードの多さ・濃さも重要なんですね!(笑)
これで藤原が亮に勝てるわけがないっていう(笑)
だってあれですよ、言われて「え?」って言われないだけのCPが作れる相手の数で言ったら(笑)、亮は十代・翔・吹雪・エド・明日香の5人と絡んでます。それに対して、藤原は吹雪、次点でオネスト?くらいです。個人的には藤十藤は開拓の余地があると思ってますが(笑)

と、傾向とエピソードの話をしたはいいんですが、どちらにしろ亮と藤原が好きという時点でものすごくわかりやすい趣味なので、どうでもいいような気もします(笑)
結局アレなんだ、スタート地点になるタイプは亮・藤原の最強・孤高・故にツンデレタイプなんだけど、核に絡んだキャラもその恩恵で好きキャラになるから、最終的に誰が一番かはエピソード濃度に偏ってくるっていう。
だから主人公は大体上に入るしメインキャラは全員好き(笑)

そういうわけで、5D'sではアキだったんですが(笑)、最近鬼柳が大好きですorz
畜生…ダグナー編ではそこまででもなかったのにクラッシュタウンでツボったじゃねぇか…。ツンデレ萌えの拒絶萌えで社会不適格者×面倒見いい人好きな私です。左右はネオロマ的NL準拠なので、絶対ではありません(笑)
ここでジャックの名前が挙がらないあたりが、好みが藤原>亮を物語っているんだなぁ…どちらかと言えば細い・頭いい印象のキャラが好き(笑)
亮がパワーデッキだっていうのが腑に落ちたのって相当後だったんですが、ジャックは見るからにパワーデッキだし(笑)鬼柳はテクニカルデッキですよね。なにせハンドレス!(笑)

2010/01/04 10:44 | Comments(0) | 遊戯王DMGX

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]