忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/02 04:11 |
遙か4プレイ中
友達のデータを拝借してプレイした那岐・忍人・遠夜以外はおまけのスチル回想でしかプレイしていなかった遙か4を自分のデータ作って攻略中!
布都彦→サザキ→遠夜→道臣→忍人で次は柊ターゲッ中。
本命の那岐には待ってもらってます(笑)
以下一応ネタバレということで折りたたみ~
PR

2010/03/09 22:22 | Comments(0) | ネオロマンス
83話再放送
でしたね!
いやぁ、久々にじっくり見ました、83話。
かえすがえす、スタッフは何故あんなに本格的な雪山登山をさせたのか(笑)
「さらなる高みへ…」→登山
コンボにはどれだけ笑わされたか分からないvvvvvv
ほんとGXはネジ飛んでるよね!
どのネジがなんで飛んだか分からなくもないんだけど、やっぱり飛んでいるということそのものに衝撃を覚えざるをえない(笑)
亮はビバークとかできるのかな!「ビバーク」という言葉はポケモンの「イワークでビバーク」で覚えました、どうでもいいですね。
精霊が見えない(っぽい)師範や亮が、「カードの心」が見える見えないっていう会話をするのを見ていると、冷静に考えて実際に見えてる十代より見えてない亮や鮫島のほうがよっぽど電波じゃないか?という気がしました。気づいてはいけなかったかもしれない(笑)
噂によると十代の近くにいると精霊の気配を感じられるようになるらしいですが。

ヨハ十もといGXを卒業して忍たま経由イナイレでデュラララみたいな分かり易い妹が「この後どこにつながるの?」と聞いてきたので、「148話でヨハンに負ける」と答えたら、遠っ!と言われました。あと冷静に考えてこの回答も微妙に間違ってる。
改めて「89話と95話で吹雪と翔に勝つんだけどレイにメダル全部あげて万丈目とレイが戦ってレイが飛び級編入してくる」と言ったら、「そのためにいたのか!」と言われました。
2期亮のすべてはレイのために。新しい視点だ(笑)

ところで今遙か4をプレイしてるんですが、忍人が亮ととてもカブります。ええ、とても。この発言多分もう3回目ぐらいですよね!
亮で忍人パロしたい…。

2010/03/06 09:51 | Comments(0) | 遊戯王DMGX
無題(またの名を「いつもの」)

最近思うのです、隠された(?)亮の背景はひょっとしてR-18なのだろうかと(誤解を招く表現は止めなさい)
いや、ネタとしては本当にR-18でもいいんですけどvvv地下デュエルって文字通りアンダーグラウンドだし(笑)
ここらへんはフィクションとリアル(?)をどこまで混同するかにかかってますよね(笑)遊戯王だからR-18じゃないだけでそうでなきゃ普通にR-18に手を染めてそうです、っていうか地下デュエルが十分R-18
しかし今言いたいのはそういうR-18ではなくて、亮の闇(というよりトラウマ?)ってリアルすぎるのかなぁ?と。
対比するのは十代のトラウマ(?)ですが、あれってものっすごいファンタジーだと思うんですよね。
だって普通居ないですよ、自分がちょっと焦って先走ったせいで友達が複数人死んじゃうような子は。それで逆切れして仇を取ったら敵を叩きのめす快感(覇王)に目覚めたなんていう子は!ましてやそのせいで大量虐殺して我に帰って死にたくなったなんていう子は!
…こうやって順を追っていくと、リアルすぎて泣ける…orz
あるよ、人ってこういうところあるよ…!
ファンタジーとか言ってたくせに…ファンタジーなのは規模だけでした、すみません。戦争に無理矢理かり出されて洗脳と暗示で半分発狂したまま殺し合いして戦争が終わって戦地から帰ってきたはいいものの平和の中に戻ったせいで生まれた罪の意識で耐え切れずに自殺した人とかの心理だよこれ。
ファンタジーがリアルになる、それが非常事態。
話が逸れた。
十代はそういうレベルなんですが、亮はもう少しだけ身近で、だから危ないのかも、と思ったりもして。
理屈はまったく同じなんですよ、ちょっと焦って負けて、切れて勝つことだけ考えるようになって、っていう第二段階までは。ただ十代と違ったのは、十代にとっては「敵を倒す」=戦争(?)は非日常だけど、亮にとって「敵を倒す」=「決闘(デュエル)」はただの日常だってこと。
…いやもうあれですよ、男の戦場になんか行きたくないって本気で思わせるだけの壮絶さがあります、亮の裏話は(核爆)
で、亮自身最初はそういうの嫌いだったし、十代は正直あんまり向いてないんですよね、多分。
でも、亮は強くなるため(というかもはや、進化するため?)にはそれが必要だから割り切った。十代はと言えば、誰かを、仲間を守るためにはやらなくちゃいけないときがあるんだって、それを背負う覚悟をしたんですね。

…GXの子どもが大人になるってテーマは伊達じゃないよねほんと…!
社会の過半数が男の戦場化してる現代なので、GXが持ってるそれに対する嫌悪感とか抵抗感とか、だけど逃げてても始まらないんだっていう覚悟とか、それを描いた上でのあの最終回は本当…涙が出るよ。マジ涙出るよ。それでも優しい未来を信じてる(作ろうとしてる)GX本気で愛してる。


2010/03/03 23:35 | Comments(0) | 遊戯王DMGX
5D's 99話 持ち場に戻れ!
ジャックの見せ場はデュエルじゃなくて試合の後っていう。
カッコイイ勝ちは本選に期待してるvvvv

2010/03/03 18:55 | Comments(0) | 遊戯王5D's
ご協力ありがとうございました
ちょっとご挨拶が遅くなってしまいましたが、年齢層アンケートご協力有難うございました。
結局予想通り圧倒的多数が大学生(以上)で、だいたいそれくらいのつもりでやっているので、ほっとしました(笑)
中盤まで、中学生票はあるのに高校生票が入らないという状況だったりして、高校生に避けられる何かでもあるんだろうかとちょっとドキドキしましたが、やっぱり最終的には中学生より多かったです(笑)
いやー、なんか変な思想に誘導するサイトになってないといいなぁと思いつつ(シャレになってない…)、皆様ご協力ありがとうございました。
これからも好き勝手に亮とGXを中心に遊戯王を愛し続けていきますので(笑)、お気の済むまでおつきあいくださいませvv

2010/03/02 00:13 | Comments(0) | 遊戯王DMGX

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]