昨日chipsで適当に書いてしまっていたのでドイツ語辞書で「Kaiser」を調べた。
…あ、これドイツ語でも「カイザー」でいいんだ。しまった嘘書いてた。
と訂正したのはいいんですが、使い方とかの例で。
「皇帝でも歩いていくところ(=トイレ)に行く」
に爆笑しました。婉曲表現ってお国柄出ますよね!
でもよくよく見たら、やっぱりドイツ語だと昔ながらの堅い文では「カイゼル」と読むこともあるらしい。基本では英語でもドイツ語でも「カイザー」って読むんだけど。
なんでこんなこと調べてるかって異世界編を言語分類しようとしたからなんですが。
…あれ?
異世界編の
十代(覇王ではない)の相手=ドイツ・デンマーク(ドイツのすぐ北)/カイザー(独:Kaiser)、ヨハン(デンマーク)、ユベル
(十代の相手したときの亮はよく考えたらカイザー(勝利を求めてないから))
十代の内野(デュエルした人)=英語/ジム、オブライエン、エド、ヘルカイザー(hell kaiser)
(ドイツ語だと地獄皇帝は多分HölleKaiser(ホエッレカイザー)みたいな発音…調査中・笑)
十代の外野(デュエルしてない人)=日本語/剣山、明日香、万丈目、吹雪、翔
スタッフなにもんだよ。
あと最近、136話でブロンが召喚失敗した「暗黒界の混沌王カラレス(無色)」が、藤原のクリアー(透明)・デッキとも通じてる気がしたり…。いやなんか「暗黒界の魔神レイン」の名前が「レインボー(虹)」から来てるらしいから、ヨハンのレインボー・ドラゴンとの関わりのほうが強い気もするんだけど。
スタッフなにもんだよ。
…あ、これドイツ語でも「カイザー」でいいんだ。しまった嘘書いてた。
と訂正したのはいいんですが、使い方とかの例で。
「皇帝でも歩いていくところ(=トイレ)に行く」
に爆笑しました。婉曲表現ってお国柄出ますよね!
でもよくよく見たら、やっぱりドイツ語だと昔ながらの堅い文では「カイゼル」と読むこともあるらしい。基本では英語でもドイツ語でも「カイザー」って読むんだけど。
なんでこんなこと調べてるかって異世界編を言語分類しようとしたからなんですが。
…あれ?
異世界編の
十代(覇王ではない)の相手=ドイツ・デンマーク(ドイツのすぐ北)/カイザー(独:Kaiser)、ヨハン(デンマーク)、ユベル
(十代の相手したときの亮はよく考えたらカイザー(勝利を求めてないから))
十代の内野(デュエルした人)=英語/ジム、オブライエン、エド、ヘルカイザー(hell kaiser)
(ドイツ語だと地獄皇帝は多分HölleKaiser(ホエッレカイザー)みたいな発音…調査中・笑)
十代の外野(デュエルしてない人)=日本語/剣山、明日香、万丈目、吹雪、翔
スタッフなにもんだよ。
あと最近、136話でブロンが召喚失敗した「暗黒界の混沌王カラレス(無色)」が、藤原のクリアー(透明)・デッキとも通じてる気がしたり…。いやなんか「暗黒界の魔神レイン」の名前が「レインボー(虹)」から来てるらしいから、ヨハンのレインボー・ドラゴンとの関わりのほうが強い気もするんだけど。
スタッフなにもんだよ。
PR