忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/04 21:26 |
今でも、サイバー・エンドの心は見えています
だけど…だけど誰かを傷つけても私は亮の真実を叫ぶよ!!

みんな、聞いてくれ…これ、これ絶対誰も気づいてなかったと思うんだ…。
少なくとも、除外するのを忘れていたと思うんだ…。
純粋な心を失った俺たちには分からなかったんだ…。

「瞬間の喜び、地獄まで見て、オレがたどりついた結論だった。笑うなら笑え…」

この結論が指しているものが、

「今この瞬間を輝かせたい」

じゃなくて

「パワー・ボンドは、オレの信じる究極の融合カード。
 力あるカードにはリスクが伴う。
 パワー・ボンドを発動した者は、特殊召喚したモンスターの
 もともとの攻撃力分の、ダメージを受ける」


だけだったんだってことに!!!(号泣)

なぁもう小学生からやり直そうよ!!
私たち国語で何学んできたのよ!!!
結論が最後にあるなんて初歩中の初歩じゃないか!!
「笑うなら笑え」は、これが亮が最初から唱えてた教訓だったからこそなんだよ!!
心が汚れすぎなのよぉぉおぉぉ!!!!

TURN-65ラストの
「ヘルカイザー亮…地下より生れし、怪物…」はここまで効いてくるんだよ!!

ヘルカイザーを召喚するメインフェイズ1が2期で、
へルカイザーのバトルフェイズはVSユベルで、
デュエル終了がターン終了のエンドフェイズで!!

結果論でもなんでもなく、

亮は十代の瞳が輝くあの瞬間のために、
仲間を救う力のためにヘルカイザーになったんだよ!!

ヘルカイザーは亮が正真正銘パワー・ボンド(強い絆)で召喚したモンスターだったんだよ!!

もともとの攻撃力=亮一人分(カイザー)の力
2倍の攻撃力=亮二人分(カイザーとヘルカイザー)の力
もともとの攻撃力分のダメージ=亮一人分の命
下手したら「最強の敵と最高のデュエルをする」が文字通りの意味以外に「カイザーがヘルカイザーと最高のデュエルをする」の暗喩になりかねん。
意味分かんない!!NASのセンス意味分かんない!!(泣き笑い)

翔に何も言わなかったのは、翔の中で亮より十代のほうが存在が大きくて、翔を救える力を持ってるのが十代しかいなかったからなんだよ!!!!亮が翔のためにしてやれることも、十代を救うことしかなかったからなんだよ!!!
うわあぁぁああああん!兄さぁぁぁあああああん!!!

もう駄目今日こそ泣いた!!亮のために泣いた!!!
清い心がなくなっててほんとごめん亮!!!!
亮大好きだぁぁぁぁああああああああああああ!!!!!!
PR

2009/06/11 09:29 | Comments(0) | 遊戯王DMGX

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<なーんかもうねぇ | HOME | こなみは>>
忍者ブログ[PR]