個人的に、遊戯王シリーズの中でBL妄想がやりやすいのは絶対少数派なことにGXだけなんですが(笑)これもひとえにつつけばどうとでもなりそうなあやうさのお陰だと思います(笑)
原作も5D'sも、基本的にすっごい安定性いいじゃないですか。仲間に対してブレないというか。だからこそ見る分には安心して見られるし「仲良いなーこいつらvv」って感じなんですけど…。
GXはブレるから妄想が止まらない\(^o^)/
言いたいけど言えない、ムカつくけど気になる、好きだけど嫌い…愛してるから傷つけたい(笑)などなどvvvvユベルと十代はBLじゃないけど、ほんと愛憎の極みすぎて困るvvvvvvv
だから例えばアニメは吹雪→→→亮に見える…というのが多数派意見なわけですが。
それもひとえにセリフの方向「タブーを超えた恋愛は、スリリングかつドラマティックだよ?」「君が闇にいるというのなら、僕もいこう」とかがあるおかげだと思いますし、亮は何考えてるかよくわかんない(笑)せいだと思うのですが…。
…個人的には89話のCM直前とか176話の天才トリオスリーショットの亮が吹雪をガン見してる視線のほうがよっぽど怖いです(笑)なまじ無言なだけにvvvvv
ほんと何度でも言うよ!なんでスリーショットの構図アレなのvvvvvファンサービスか!ファンサービスなのか!!(笑)
亮→→→吹雪(→→→藤原)でも全然不思議じゃないと思う(笑)
吹雪→藤原は、「(危ないことしてほしくないから)止めたいけど(彼がそれを望むなら)止められない」ですかね(笑)
つつけばどうとでもなりそうな例ですが、万丈目のツンデレスキルとかも好き(笑)
異世界行く時の
「お前が行くなら俺も行く」「勘違いするな、俺はヨハンを助けたいだけだ」
を意訳すると↓
「俺がヨハンを助けたいから行くんだからな!べっ、別にお前のために異世界に行くわけじゃないんだからなっ!」
素直に両方だと言えばいいものをvvvvv
しかしそこで「気にするな」っていうフォローを不器用に入れるからつつけばどうとでもなりそうなあやうさが成立するわけで(笑)
「十代の力になりたいくせに素直じゃないんだからvvv」
「万丈目もヨハンのことが大切なのね!」
どっちも正解だからこそヨハ万ヨハと十万十どっちにでも転がるし(笑)
要するに、ギャップ萌えということです(違)
原作も5D'sも、基本的にすっごい安定性いいじゃないですか。仲間に対してブレないというか。だからこそ見る分には安心して見られるし「仲良いなーこいつらvv」って感じなんですけど…。
GXはブレるから妄想が止まらない\(^o^)/
言いたいけど言えない、ムカつくけど気になる、好きだけど嫌い…愛してるから傷つけたい(笑)などなどvvvvユベルと十代はBLじゃないけど、ほんと愛憎の極みすぎて困るvvvvvvv
だから例えばアニメは吹雪→→→亮に見える…というのが多数派意見なわけですが。
それもひとえにセリフの方向「タブーを超えた恋愛は、スリリングかつドラマティックだよ?」「君が闇にいるというのなら、僕もいこう」とかがあるおかげだと思いますし、亮は何考えてるかよくわかんない(笑)せいだと思うのですが…。
…個人的には89話のCM直前とか176話の天才トリオスリーショットの亮が吹雪をガン見してる視線のほうがよっぽど怖いです(笑)なまじ無言なだけにvvvvv
ほんと何度でも言うよ!なんでスリーショットの構図アレなのvvvvvファンサービスか!ファンサービスなのか!!(笑)
亮→→→吹雪(→→→藤原)でも全然不思議じゃないと思う(笑)
吹雪→藤原は、「(危ないことしてほしくないから)止めたいけど(彼がそれを望むなら)止められない」ですかね(笑)
つつけばどうとでもなりそうな例ですが、万丈目のツンデレスキルとかも好き(笑)
異世界行く時の
「お前が行くなら俺も行く」「勘違いするな、俺はヨハンを助けたいだけだ」
を意訳すると↓
「俺がヨハンを助けたいから行くんだからな!べっ、別にお前のために異世界に行くわけじゃないんだからなっ!」
素直に両方だと言えばいいものをvvvvv
しかしそこで「気にするな」っていうフォローを不器用に入れるからつつけばどうとでもなりそうなあやうさが成立するわけで(笑)
「十代の力になりたいくせに素直じゃないんだからvvv」
「万丈目もヨハンのことが大切なのね!」
どっちも正解だからこそヨハ万ヨハと十万十どっちにでも転がるし(笑)
要するに、ギャップ萌えということです(違)
PR
週替わり劇場版宣伝☆OPはAIBOとSinサイバー・エンドのターン!
EDは勢ぞろい&D・ホイールを変形メカの領域まで到達させた(ネタバレ反転・笑)パラドックスのターン(笑)
ドンドン見に来いということか!!(笑)
ちなみに劇場版&5D's放送日効果もあいまってか早速の世代アンケート投票ありがとうございました。中学生・大学生・それ以上が同数という初日の結果に動揺を隠せません。なんてカバー範囲広いんださすが遊戯王…!あ、サバ読んでないよね?信じてる!(笑)
あとこんなに簡単に反応あると思ってなかったよ!(爆)
ご協力ありがとうございます&まだまだお待ちしております(笑)
EDは勢ぞろい&D・ホイールを変形メカの領域まで到達させた(ネタバレ反転・笑)パラドックスのターン(笑)
ドンドン見に来いということか!!(笑)
ちなみに劇場版&5D's放送日効果もあいまってか早速の世代アンケート投票ありがとうございました。中学生・大学生・それ以上が同数という初日の結果に動揺を隠せません。なんてカバー範囲広いんださすが遊戯王…!あ、サバ読んでないよね?信じてる!(笑)
あとこんなに簡単に反応あると思ってなかったよ!(爆)
ご協力ありがとうございます&まだまだお待ちしております(笑)
GX別館トップにアンケート設置しました。
何度かやろうとして踏ん切りつかなかったのですが、やっぱり気になる…訪問者様の年齢層!(爆)
いや、とりあえず「絶対小学生なんかいないし中学生も怪しいし、若くて高校生、ダントツで大学生・それ以上が多数派だろう」というのが私の予想なんですが…
…でもほら、遊戯王ってなんだかんだで客層広いじゃないですか。
なんかの間違いで若い(笑)ユーザーさんが来てるかもしれないじゃないですか!
自分以外に「若い」って言葉を使える程度に、大人になりました(遠い目)
調査したからって何か反映されるかどうかは分かりませんが(爆)
実は「アンケートとかしたくせにその直後から更新止まったりとかしたらなんか悪いかな…」とかいう不安がアンケート設置する踏ん切りがつかなかった一要因なので、そこらへんは大目に見てやってください(苦笑)
そもそもアンケート内容が半分は興味本位なせいもあるんですが…orz
やっぱ文字サイトの時点で低年齢層は引くかな?とか。
そもそも若い世代置き去りじゃねうちのサイト内容…?とか。
いやいやそんなこと心配しなくていいよそもそもがこれお前が一番楽しいサイトだろ?とか\(^o^)/
しょうみの話そうでないとやってらんないよね!(爽)
いや、しかし文字サイト…はともかく、考察に偏ったのにはわけがあります。そんなこと語る予定じゃなかったんですが語ることにしました。
以下折り畳み…なんでこんなに長いの?(滝汗)
何度かやろうとして踏ん切りつかなかったのですが、やっぱり気になる…訪問者様の年齢層!(爆)
いや、とりあえず「絶対小学生なんかいないし中学生も怪しいし、若くて高校生、ダントツで大学生・それ以上が多数派だろう」というのが私の予想なんですが…
…でもほら、遊戯王ってなんだかんだで客層広いじゃないですか。
なんかの間違いで若い(笑)ユーザーさんが来てるかもしれないじゃないですか!
自分以外に「若い」って言葉を使える程度に、大人になりました(遠い目)
調査したからって何か反映されるかどうかは分かりませんが(爆)
実は「アンケートとかしたくせにその直後から更新止まったりとかしたらなんか悪いかな…」とかいう不安がアンケート設置する踏ん切りがつかなかった一要因なので、そこらへんは大目に見てやってください(苦笑)
そもそもアンケート内容が半分は興味本位なせいもあるんですが…orz
やっぱ文字サイトの時点で低年齢層は引くかな?とか。
そもそも若い世代置き去りじゃねうちのサイト内容…?とか。
いやいやそんなこと心配しなくていいよそもそもがこれお前が一番楽しいサイトだろ?とか\(^o^)/
しょうみの話そうでないとやってらんないよね!(爽)
いや、しかし文字サイト…はともかく、考察に偏ったのにはわけがあります。そんなこと語る予定じゃなかったんですが語ることにしました。
以下折り畳み…なんでこんなに長いの?(滝汗)
「特待生」をネット上で引いてみた。
■Yahoo辞書>大辞泉
成績優秀・品行方正で、授業料免除や奨学金の支給などの特典を与えられる学生。
■Yahoo辞書>大辞林
学校で、成績・品行などが優秀であると認められ、授業料の免除、奨学金の支給など、特別の待遇を受ける学生。
■ウィキペディア(抜粋)
特待生(とくたいせい)とは、入学試験や在学中の成績優秀者等に対して、学費の一部、もしくは全てが免除されたり、奨学金の支給などの特別な待遇を受ける学生や生徒である「特別待遇学生」「特別待遇生徒」の略語、また制度そのものを示す言葉として、教育現場等で広く用いられている。
え?学費免除って特待生のデフォルトなの?
某書芸院での「特待生」が、「学童の部(小学生以下)で最上段に昇段し、一般の部(中学生以上)で普通より上からスタートできる人」のことだったので(多分)、ほぼデフォルトだとは思いませんでしたorz
そのせいで私、勝手に「特待生」を「特別待機生」の略だと思ってたよ\(^o^)/(というか某書芸院はそういう意味なのかもしれない)
先入観って怖い。
だから私は特待生=特別待機生=中学生だけど高等部の島で高等部の授業受けてる人っていうのを考えてたんだ…(笑)それなんて飛び級(笑)
よく考えたらレイがそれになっちゃうんだけど(笑)
それだとやっぱり特待生寮で人体実験して行方不明者が出まくってもアカデミアが対外的に全然大丈夫だったのは、特待生制度に頼らないといけないような親類縁者が少ない人(例・藤原)ばっかり狙ってたからってことでしょうか。タチ悪すぎる(笑)
で、行方不明者が出すぎて対外的にはともかく対内的にやばくなってきたから廃止、みたいな。
ていうか理事長権限に校長がさすがに口出ししたとかかな。理事長・校長・オーナーがそれぞれ違うアカデミア…三権分立?(笑)
高等部全部で150人、1学年50人ぐらいらしいので、行方不明者ってなんだかんだで1学年2・3人くらいだったりするのかな…それ以上いなくなったらさすがに騒ぎになりそう。
廃寮が立ち入り禁止になったのって絶対吹雪が行方不明になってからだよね!吹雪のせいだよね!って信じてる。ダークネス吹雪が手駒になって目的ほぼ達成だったり、明日香と亮もうるさかったんだろ。亮は校長にコネあるし。亮は直接言いに行ったりしないだろうけど、鮫島師範が勝手にひいきしそう(笑)
それか単に経営難
ブルー寮・イエロー寮・レッド寮と特待生寮があったときの1学年は何人だったんだろう。特待生寮がない状態で適当に考えて、青・黄・赤が20人・20人・10人とすると、特待生も10人くらいかな。ブルーと特待生をいっしょくたに考えてたけど、これ特待生とブルーの間に相当確執が起きそうなんだけど…金持ちのボンボンと庶民の間で(笑)
そうか、亮たちがアカデミアに入ったときはエリート主義じゃなくて金権主義が跋扈してたのか!亮と吹雪と藤原が特待生無双してエリート主義体制に入ったんだね!
っていうことでどうだろう(笑)
デュエルアカデミアの歴史が知りたい…(笑)
たしか特待生が気になった理由は中学からの持ち上がりとの関係だったはずなんだが、気がついたら全然違う方向で盛り上がってしまったっていう。
しかし、特待生寮が島にある以上、特待生制度≠持ち上がりブルー制度と考えると、三人とも全員高校からってのもあるんじゃねーの?って思い始めたんだ\(^o^)/
多分そこまで考えてねーよって言われればそれまでなんですが、ほんと謎だらけだなぁ…(笑)
■Yahoo辞書>大辞泉
成績優秀・品行方正で、授業料免除や奨学金の支給などの特典を与えられる学生。
■Yahoo辞書>大辞林
学校で、成績・品行などが優秀であると認められ、授業料の免除、奨学金の支給など、特別の待遇を受ける学生。
■ウィキペディア(抜粋)
特待生(とくたいせい)とは、入学試験や在学中の成績優秀者等に対して、学費の一部、もしくは全てが免除されたり、奨学金の支給などの特別な待遇を受ける学生や生徒である「特別待遇学生」「特別待遇生徒」の略語、また制度そのものを示す言葉として、教育現場等で広く用いられている。
え?学費免除って特待生のデフォルトなの?
某書芸院での「特待生」が、「学童の部(小学生以下)で最上段に昇段し、一般の部(中学生以上)で普通より上からスタートできる人」のことだったので(多分)、ほぼデフォルトだとは思いませんでしたorz
そのせいで私、勝手に「特待生」を「特別待機生」の略だと思ってたよ\(^o^)/(というか某書芸院はそういう意味なのかもしれない)
先入観って怖い。
だから私は特待生=特別待機生=中学生だけど高等部の島で高等部の授業受けてる人っていうのを考えてたんだ…(笑)それなんて飛び級(笑)
よく考えたらレイがそれになっちゃうんだけど(笑)
それだとやっぱり特待生寮で人体実験して行方不明者が出まくってもアカデミアが対外的に全然大丈夫だったのは、特待生制度に頼らないといけないような親類縁者が少ない人(例・藤原)ばっかり狙ってたからってことでしょうか。タチ悪すぎる(笑)
で、行方不明者が出すぎて対外的にはともかく対内的にやばくなってきたから廃止、みたいな。
ていうか理事長権限に校長がさすがに口出ししたとかかな。理事長・校長・オーナーがそれぞれ違うアカデミア…三権分立?(笑)
高等部全部で150人、1学年50人ぐらいらしいので、行方不明者ってなんだかんだで1学年2・3人くらいだったりするのかな…それ以上いなくなったらさすがに騒ぎになりそう。
廃寮が立ち入り禁止になったのって絶対吹雪が行方不明になってからだよね!吹雪のせいだよね!って信じてる。ダークネス吹雪が手駒になって目的ほぼ達成だったり、明日香と亮もうるさかったんだろ。亮は校長にコネあるし。亮は直接言いに行ったりしないだろうけど、鮫島師範が勝手にひいきしそう(笑)
ブルー寮・イエロー寮・レッド寮と特待生寮があったときの1学年は何人だったんだろう。特待生寮がない状態で適当に考えて、青・黄・赤が20人・20人・10人とすると、特待生も10人くらいかな。ブルーと特待生をいっしょくたに考えてたけど、これ特待生とブルーの間に相当確執が起きそうなんだけど…金持ちのボンボンと庶民の間で(笑)
そうか、亮たちがアカデミアに入ったときはエリート主義じゃなくて金権主義が跋扈してたのか!亮と吹雪と藤原が特待生無双してエリート主義体制に入ったんだね!
っていうことでどうだろう(笑)
デュエルアカデミアの歴史が知りたい…(笑)
たしか特待生が気になった理由は中学からの持ち上がりとの関係だったはずなんだが、気がついたら全然違う方向で盛り上がってしまったっていう。
しかし、特待生寮が島にある以上、特待生制度≠持ち上がりブルー制度と考えると、三人とも全員高校からってのもあるんじゃねーの?って思い始めたんだ\(^o^)/
多分そこまで考えてねーよって言われればそれまでなんですが、ほんと謎だらけだなぁ…(笑)
ネット上で適当に検索かけてひっかかった遊戯王劇場版感想で
「初日全回満席」みたいなのがあったんだが…
私の見に行った映画館は余裕で空いてましたよb
9:00開演回に9:00レジでも入れたよ\(^o^)/
実際に見たのは10:30の回なんですが、快適な人数でした。
なんだろう、この地域格差…。
ところでこんなのあったなんて知らなかったんだが(なんか噂は聞いたことある気がするが)
ttps://www2.shueisha.co.jp/CGI/mekke/shop/s_seq.cgi?code=4530430148714
遊戯タペストリーが予約できます。
同じサイトを週刊少年ジャンプ>遊戯王で探せば遊戯・海馬・遊星・ジャックはそれぞれタペストリーを販売予定だそうで。
問い:GXがはみられたのは何故?
1:ライバルポジションを万丈目にするか亮にするかで意見が分かれた
2:グッズをほしがるおねえさまがたにGX需要が少ない
3:これからタペストリーではなく抱き枕を作る予定
…冷静に2を選択しておきます。
ちくしょおおおおおお!!!!(笑)
あ、そういえばアニメブックの十代はなんでデフォルトで泣き顔の設定画があるんですか?いや、ギャグ系の泣きだけども(笑)かわいくて吹きましたvvvvvv
「初日全回満席」みたいなのがあったんだが…
私の見に行った映画館は余裕で空いてましたよb
9:00開演回に9:00レジでも入れたよ\(^o^)/
実際に見たのは10:30の回なんですが、快適な人数でした。
なんだろう、この地域格差…。
ところでこんなのあったなんて知らなかったんだが(なんか噂は聞いたことある気がするが)
ttps://www2.shueisha.co.jp/CGI/mekke/shop/s_seq.cgi?code=4530430148714
遊戯タペストリーが予約できます。
同じサイトを週刊少年ジャンプ>遊戯王で探せば遊戯・海馬・遊星・ジャックはそれぞれタペストリーを販売予定だそうで。
問い:GXがはみられたのは何故?
1:ライバルポジションを万丈目にするか亮にするかで意見が分かれた
2:グッズをほしがるおねえさまがたにGX需要が少ない
3:これからタペストリーではなく抱き枕を作る予定
…冷静に2を選択しておきます。
ちくしょおおおおおお!!!!(笑)
あ、そういえばアニメブックの十代はなんでデフォルトで泣き顔の設定画があるんですか?いや、ギャグ系の泣きだけども(笑)かわいくて吹きましたvvvvvv