構成上もう一から書き起こしてるんですが…
スタッフは亮(ヘルカイザー)のデュエルにどれだけ全力注いでるの?
まず間違いないものからこじつけに近いものまで、亮のデュエルで解釈できそうなものは全部解釈してるんですが、カード名意味ありすぎ\(^o^)/
例:83話でサイバー・エンドを未来融合で召喚→サイバー・エンドの元に帰る気がある?
例:95話の決め手の融合解除→「カイザー」を融合解除して、「亮」と「パーフェクトデュエル」にしたんじゃないかと…で、この違いを読み切れなかったから翔は負けた。
例:148話のサイバー・ヴァリー(仮想現実の谷)→「エンド」と同じで、勝利への欲望を超えて「カイザー」と「ヘルカイザー」の境界線にたどり着いたってこと?
例:148話のパワー・ボンド→多分、ここでは亮と十代の絆。このカードで亮は十代の力を借りて「カイザー」と「ヘルカイザー」を超☆融☆合してるんだと思う…そして奇跡のルール無視\(^o^)/亮と十代の絆は次元を超えても変わらないぜ!ってことですねわかります(…)
神がかりすぎ。どんだけ。
148話に意味がないカードなくね?
手札全消費の時点で思ってたけど…奇跡のデュエル展開だぞ…。
昨日「K」→「R」のきっかけ話をchipsに書きましたが、あれ書きながら「ヘルカイザー」が亮から十代への精一杯の「ありがとう」と「すまない」なんだなぁと思って、なんかまたもう…切ない。
完全に亮がすげーいい人にしか見えなくなりました。ていうかすげーいい人。
「オレはそんな善人じゃない」
必死(文字通り)で償おうとしてる罪人だったんですね…orz
誰も亮を責めてなんかないんだけど、誰より自分で自分が赦せなかったっていう…(涙)
十代が亮を分かってくれて良かったよぉぉぉ(涙)
なんというか…やっぱり外から見てるだけじゃ分からない絆ってあるのね…みたいな気分になります。
亮と十代の間には、それこそ「デッキを交えた者同士だけが感じられる絆のようなもの」が、あったんだなぁと…。卒業デュエルすげぇ…。
GXは冗談みたいな本気の話すぎて困る。いや困らない。大好き。
あえて言うなら自分がとても狂った人だと思われるのが困る(笑)
否定しないけど(笑)GX狂(笑)せめてGX教でお願いします。
GXが悪いのよGXが!
GXは神。
スタッフは亮(ヘルカイザー)のデュエルにどれだけ全力注いでるの?
まず間違いないものからこじつけに近いものまで、亮のデュエルで解釈できそうなものは全部解釈してるんですが、カード名意味ありすぎ\(^o^)/
例:83話でサイバー・エンドを未来融合で召喚→サイバー・エンドの元に帰る気がある?
例:95話の決め手の融合解除→「カイザー」を融合解除して、「亮」と「パーフェクトデュエル」にしたんじゃないかと…で、この違いを読み切れなかったから翔は負けた。
例:148話のサイバー・ヴァリー(仮想現実の谷)→「エンド」と同じで、勝利への欲望を超えて「カイザー」と「ヘルカイザー」の境界線にたどり着いたってこと?
例:148話のパワー・ボンド→多分、ここでは亮と十代の絆。このカードで亮は十代の力を借りて「カイザー」と「ヘルカイザー」を超☆融☆合してるんだと思う…そして奇跡のルール無視\(^o^)/亮と十代の絆は次元を超えても変わらないぜ!ってことですねわかります(…)
神がかりすぎ。どんだけ。
148話に意味がないカードなくね?
手札全消費の時点で思ってたけど…奇跡のデュエル展開だぞ…。
昨日「K」→「R」のきっかけ話をchipsに書きましたが、あれ書きながら「ヘルカイザー」が亮から十代への精一杯の「ありがとう」と「すまない」なんだなぁと思って、なんかまたもう…切ない。
完全に亮がすげーいい人にしか見えなくなりました。ていうかすげーいい人。
「オレはそんな善人じゃない」
必死(文字通り)で償おうとしてる罪人だったんですね…orz
誰も亮を責めてなんかないんだけど、誰より自分で自分が赦せなかったっていう…(涙)
十代が亮を分かってくれて良かったよぉぉぉ(涙)
なんというか…やっぱり外から見てるだけじゃ分からない絆ってあるのね…みたいな気分になります。
亮と十代の間には、それこそ「デッキを交えた者同士だけが感じられる絆のようなもの」が、あったんだなぁと…。卒業デュエルすげぇ…。
GXは冗談みたいな本気の話すぎて困る。いや困らない。大好き。
あえて言うなら自分がとても狂った人だと思われるのが困る(笑)
否定しないけど(笑)GX狂(笑)せめてGX教でお願いします。
GXが悪いのよGXが!
GXは神。
PR